お知らせ | ガッツ溢れる若者を募集!私たちと未来を目指しませんか?|大和市の建築測量・墨出し 株式会社インテック

お知らせ

Facebook LINE

現場で最初に行う作業「墨出し」の役割とは?

建築現場で最初に行う重要な作業、それが「墨出し」です。

ミリ単位の精度が求められる責任ある役割でありながら、未経験からでも技術を身につけることができる奥深い職種です。

 

◇「墨出し」とは?

現場で最初に行う作業「墨出し」の役割とは、設計図面に基づき、建物の正確な位置や基準線を現場の床や壁、躯体などに墨(しるし)で写し取ることです。

これは建築工事全体の工程で最も重要な基準となる作業であり、以下の役割があります。

 

◇「墨出し」の役割

建築工事のスタートラインともいえる「墨出し」は、設計図の内容を現場に正確に反映させるための作業です。

建物の位置や壁、柱、開口部などの正確な位置を地面や構造体に示し、すべての工事の基準となる重要な工程です。

この作業があることで、基礎から内装に至るまで、各工事がスムーズかつ高精度に進行します。

また、親墨と子墨を的確に引くことで、ミスや手戻りを防ぎ、工期短縮やコスト削減にもつながります。つまり、墨出しは、まさに建築の「精度」と「品質」を支える土台だといえるでしょう。

 

インテックでは、建築測量の専門技術を駆使し、正確かつ“気が利く”墨を引くことで、後工程の職人たちがスムーズに作業できるようサポートしています。

最新の測量機器を導入することで、作業の効率化と安全性も確保。ケガのリスクが少ない環境づくりに取り組んでいます。

神奈川県内で、建築の基礎を支えるやりがいのある仕事に挑戦しませんか?

週休2日制をはじめとする充実の福利厚生もご用意。未経験から手に職をつけたい方、測量士を目指したい方も大歓迎です。

 

お問合せはこちら https://www.inn-tec.co.jp/contact/